「ぼくたち、時間をうんとむだにしちゃうんじゃない?」
「そんなことないよ、ぼくらは夢を見るんだ。そうして、目がさめたときには、また春がやってきて……」
『たのしいムーミン一家』はムーミンたちが冬眠に入る様子が序章で描かれており、
そこは灰色の空と白い雪の静かな世界です。
そこからページをめくると一転して、色彩と光で満ちあふれるムーミン谷の春と夏の世界が始まります。
『ムーミン谷の彗星』で天変地異を共にしたものたちに加えて、トフスランとビフスランやモラン、
飛行おになど様々なキャラクターが登場し、平和だからこそ楽しめる冒険の数々が展開していきます。
この物語には、トーベ自身のしあわせな記憶が散りばめられています。
一家が島で過ごす際の描写は、
トーベが夏を過ごした小さな島での体験が下敷きになっていますし、
そこで遭遇した激しい嵐や雷もトーベが実際に目にした風景が反映されています。
また、ムーミンやしきがジャングルになる場面は、
トーベが幼少時代、夏の島で弟と夢中になったターザンごっこの再現なのかもしれません。
でもこの物語は、単なる楽しいおとぎ話ではありません。
相手を思いやることや自分自身の心を立て直すとはどういうことなのかが、
友だち・親子・身近な人・敵対する人といった様々な視点から描かれています。
もちろん、お説教っぽくなく。
なお、新版『たのしいムーミン一家』は最終版の原書から翻訳しているため、
ストーリーや表現が旧版とは異なっているところがあります。
併せてお楽しみください。畑中麻紀(新版ムーミン全集 翻訳編集)
新版『ムーミンパパの思い出』感想文集
小学生の頃、鍵っ子だった私は学校が終わると毎日図書館に通っていました。
毎日の楽しみはそこでムーミン小説を読むこと。小学生の私には細かい部分の理解は難しかったけど世界観はしっかり伝わってきて。ドキドキ、ワクワクしていました。ムーミン達のおかげで図書館が閉まる時間もあっという間に感じました。
今回、当選した本を読ませていただいてその時の気持ちを思い出しました。
少し破天荒な登場人物が誰かしら出てきていつも何かトラブルが起きるのだけど。みんな優しさがあって暖かくて、毎日ただ生きていることにも明日にも希望や彩りを与えてくれる。ムーミンの世界って自分にとってそんな感じです。
何歳になっても、日常に疲れたらムーミンの本で癒されたいなぁと思います。
群馬県在住40代「生きるってことは、平和じゃないんですよ」スナフキンはたのしそうにいいました。
ニョロニョロが気圧計を取り戻そうとヘムレンさんを襲ったあと、嘆いているヘムレンさんにスナフキンが言った言葉が印象に残りました。ムーミン一家とその仲間たちは飛行おにが落とした帽子によって、次々に起こる不思議な出来事に驚き困りながらも、楽しんでいて…。
年を重ねるにつれ毎日を平和に過ごしたいと思っていました。日々、目の前のことに追われ心に余裕がなかったのかもしれません。今、ムーミンの物語に触れて、シンプルで前向きな言葉や、お互いを思いやるやさしい心がいくつも心に残りました(ちょっぴりの皮肉も)。平和じゃないこともあるけれど、楽しいこともある。肩の力が抜けたように思います。
たのしいムーミン一家の物語は、アニメを見たり20代の頃に小説を読んだこともありましたが、改めて小説を読んでみると、新しい発見があったり文章で細やかな情景が浮かんできて、とても豊かな時間となりました。他の物語にも文章で触れてみたくなり、娘と一緒に楽しみたいと思っています。
神奈川県在住40代「たのしいムーミン一家」、とても楽しかったです。私はスナフキンが1番好きなのですが、性格が今のイメージと少し違うところが新鮮でした。普段は大人っぽいですが、ちゃんと子供っぽいところもあってかわいかったです。
ムーミントロールがママやスノークのおじょうさんに対して、男らしかったり優しかったりするところにも癒されましたし、ますます好きになりました。また、家がジャングルになっても、イライラしたり焦ったり悲しんだりせず、心から楽しみ、なんとかなるだろうと思うパパやママ、ムーミントロールたちの精神を見て、人生これでいいんだよなと思いました。最近の世の中はいろいろなことがたくさんありますが、ムーミンたちのようになんでもプラスの方向で捉え、楽しめるようになりたいです。
ムーミン小説を読んだのはこれで3冊目になるのですが、読む度に癒しをもらい、勉強になっています。これからもマイペースで他のお話も読んでいきたいです。次は夏まつりを読もうかな。
宮城県在住30代表紙を開いたその時からムーミン谷へと続く道が始まっていました。次々とページのドアを開いていくと、物語をたくさん詰めこんだ地図のページにたどりつきます。
トフスランとビフスランのように山のてっぺんからムーミン谷を見下ろしている気分。そこからあとはもう、どこまでも純粋に物語の世界に入り込みました。
飛行おにの帽子、ニョロニョロの島、どうくつで暮らす日々、トフスランとビフスランの来訪…作中にあるようにムーミンやしき、ひいてはムーミン谷はいつもにぎやかで、だれでも好きにやっていて、明日のことなんて気にかけない。思いがけないこともおこるけどそのおかげで退屈しない場所でした!
口笛の秘密の合図、金色のチョウのはなし、ムーミン流の命名式などムーミン谷にいないと分からないこともでできます。それを読むとヤンソンさんは本当に行ったことがあって、ムーミンたちと同じ体験して、それを物語にしたのではないかとうほどでした。
冬眠から目覚めて夏が終わるまでの時間を、めいっぱい生き生きと過ごすムーミンたち。彼らと同じ時間をこの夏に過ごせて、幸せな読書体験でした。
追記
家に昭和53年版講談社文庫の【たのしいムーミン一家】がありました!読み比べもかねて、もういちどムーミン谷を楽しんできます。
本を読んで印象深かったのは、自然や景色を表す素敵な言葉です。「風が歌う」「嵐がわすれていった雲のかたまり」「鉄の貨車を引いているみたいにごろごろ」「さっぱり洗い立てのような太陽」など、私ではなかなか使わない美しい表現の仕方に惹かれました。
また、ムーミン=かわいいキャラクターという印象でしたが、意外と口が悪かったり、平気で容姿について言及したり、その辺りにいる子どもたちと何ら変わらない暮らしをしているのだということに驚きつつ、親近感が湧きました。ムーミンが帽子の力で姿を変えられてしまった際は、周囲があまりに暴言を浴びせるものですから、そんな言葉使っていいの?と心配になるくらいでした。ありじごくを捕まえるシーンもかなり横暴でした。ムーミンは妖精だと聞いたことがありますが、妖精だろうが人間だろうがみんな同じように等身大で生きているのだと感じました。
ムーミン谷の仲間たちは何事にも素直です。言葉には全部嘘がないのだと感じます。だからこそ、随所に散りばめられた素敵なセリフも、彼らが本当に心から発した言葉なんだと思います。大人になった今、私の素直さはどこに行ってしまったのでしょう。ムーミン一家と一緒に冒険に出て、素直で純粋に生きる気持ちを探しに行きたいなぁと感じました。
茨城県在住30代「たのしいムーミン一家」のおはなしを読みながら、嵐の中のテント内で不安な夜を過ごしたり、砂浜で美味しいパンケーキをほおばったり、人生って大変だけどやっぱり刺激的で素晴らしいものだよねって感じたり、ムーミン谷の仲間たちと一緒に色んな冒険をさせてもらいました!そして改めて、本を読む時間ってなんて贅沢で平和で素晴らしい時間なんだと感じました。
今回の本の中で1番心に残っているのは「目の前にはまだ手つかずの、六月の長い一日があるのです」という一文です。いまからはじまる一日が自分次第でどれだけでも素敵なものにできるんだ、って、わくわくして、なんて美しい表現なんだと、ぐっときました。
ますます、ムーミンの世界が大好きになったし、ムーミンと出会えたわたしの人生が誇らしくなりました。この度は、貴重な時間をいただき、本当にありがとうございました。ムーミンたちとの次の冒険も楽しみにしております︎。
福岡県在住30代この度は素敵な本をありがとうこざいました。ムーミンの世界に触れて、とても温かい気持ちになりました。
ムーミン谷ではみんな優しくてニコニコ暮らしているというイメージがあると思います。でも実は物語の中では、意地悪なことを言うこともあるし、機嫌が悪いこともあるし、ケンカだってすることもあります。ムーミンママが、「あの子たちが、どうくつに行ってくれてほっとしたわ」とつぶやく場面では、ああ、私達とおんなじだと思いました。
でもなんというか、みんなそんな気持ちと上手く折り合いをつけているのですね。たとえケンカをしても引きずらない。嫌なことを言われても気にしない(そんなには)。1人になりたい時はそうする。私もそうありたいと思いました。
最後にみんなで開いたパーティーの素晴らしかったこと!私もムーミンママのパンケーキを食べたいなあと思いました。
埼玉県在住50代ムーミンというキャラクターは子供の頃から知っていたし、再放送のアニメを見たこともありました。けれど、原作小説や、絵本に触れ合う機会は、これまでに記憶する限りありませんでした。それが、数年前から何となく気になる存在になってきたムーミン。まず惹かれたのが、色鮮やかで、どこか懐かしさを感じる絵柄でした。
調べる内に原作小説の存在を知り、「こんなに可愛いキャラクター達に、どんな物語があるのだろう」と思うようになりました。
子どもと一緒に行く図書館では絵本を数冊借りて読み、もっといろいろ読んでみたい!と思っていたところ、ムーミンバレーパークに行く機会が訪れました。初めて訪れたパークは、ムーミンの世界そのまま!原作を事前に知っていたらもっともっと楽しめたのだろうな、と思いながら後日小説を読もうと思っていたところに、今回の企画に出会い、応募させていただきました。
「たのしいムーミン一家」は、ムーミントロールはじめ家族や仲間達が、活き活きと枠にとらわれず、そして自由に過ごす日々が描かれていました。ムーミンは元気いっぱいの男の子!家族と友達を愛し、でも怖いものには怯む、そんな普通さに親近感を覚えました。時々、自我や個性強めなヘムレンさんやじゃこうねずみが出てきますが、ふと、私達人間の世界にも「そういえばこういう人っているよね…」と気付くと、クスリと笑えたり。ムーミンママのおおらかさ、寛容さ、女性らしさやちょっぴりの少女らしさも感じられて、またママを好きになったり。スノークのおじょうさんの、思春期のような感情の起伏に一緒にドキドキしてみたり。スナフキンの孤独を愛する落ち着いた、でも旅グセのあるところに共感してみたり。
ムーミンパパはどっしり構えているのかな…と以前は思っていましたが、小説の中では思ったよりずっとずーーっと、喋り動き冒険し、少年がそのまま大人になったような、そんなイメージのキャラクターでした。その他にも色々なキャラクター達が活躍し、ムーミン谷での生活を送っていました。キャラクターとして好きだったムーミン達の色々な面が知れて、本当に楽しく、良かったなと思います。
東京都在住40代私は、ムーミンが大好きですが、今回初めてムーミンや仲間たちの生活を知りました。想像以上に多くのキャラクターがいることに、驚きました。キャラクターの可愛さは、もちろんですが、破天荒で冒険好きだけど、仲間を大切に思う気持ちがすごく感動しました。次々にやってくる、お客さんがムーミンハウスで暮らしているなんて、ムーミンママの優しさがあるからだなぁ〜と思いました。ムーミン谷には、次から次へといろいろな事が起き、ドキドキしながら読ませてもらいました。
小学1年生の孫娘も、読みたいと言うので、漢字にフリガナをつけながらもう一度読み返して、より深くムーミン谷を満喫したいと思います。
愛知県在住50代この読書は、入院中、病院で楽しみました(病気ではなく、手術のための入院でした)。普段は子育てに追われていますが、ベッドの上でムーミン谷の世界に浸る事ができました。
飛行おにの帽子から始まった珍事件、最後は飛行おにも納得してハッピーエンドを迎えられてホッとしました。今回は「変化を恐れるか?」というのもテーマであると感じました。ムーミンママは家中に草や木が生えても全く動じず、ベリー摘みに勤しんでいました。ムーミン一家の柔軟さは、毎度のことながら見習いたいと思います。そんなママでもハンドバッグがなくなると大問題なのは面白いですね。なんたってママのアイデンティティですもんね。
近年日本の夏は、酷暑や異常気象など酷い話題ばかり。フィンランドの夏は、ムーミン谷の夏はどうなっているのか心配です。フィンランドの輝かしい夏は、長く厳しい冬があってのもの。何か出来ることはないかと考える、8月の終わりでした。
神奈川県在住30代飛行おにのシルクハットから出てくる乗れる雲や、川に流すとジュースが出てくるシーンがとても素敵でした。醜い生き物に変身してしまったムーミンをムーミンママだけが何が起こったって私はちゃんとあなたがわかるのよ、と見破るシーンは泣けてきました。
ニョロニョロに感電し前髪が焦げてしまったスノークのお嬢さんに「髪の毛のない女の子のほうが好きになってたみたい」とさりげなく言えるムーミンは本当に優しい男の子です。
飛行おにへの願いごとを「ムーミンの悲しみがなくなりますように」と申し出るムーミンママのシーンも感動しました。ムーミンとムーミンママの関係は理想の親子の姿です。
飛行おにも無理矢理ルビーの王様を奪うのではなくギブ&テイクにする良い人だったのが意外でした!ムーミン谷に起こるハプニングはどれも楽しそうです。
少しだけなら滞在してみたいと思いました。
個性豊かな登場人物が盛りだくさんのお話で夢中で読み進めてしまいました。ニョロニョロの島へ行くときのムーミンママの準備がまるでみんなでFIKAを楽しむ準備のようで、北欧を感じほっこり。
スナフキンのセリフが多く 推しの活躍に応援心をくすぐられました。飛行おにって恐そうな印象でしたが そういうわけでもなく…奇妙で不思議なことも起こるけれど、空飛ぶ雲やみんなでパーティーを楽しむお話にわくわくしました。ムーミン一家のお話を読んでいると、今ある状況の中で楽しいことを見つけていくって素敵だなぁと感じます。
ムーミン好きな2歳の娘との読書時間でした。この度は素敵な夏のご縁をいただき ありがとうございました。
千葉県在住30代幼少期にアニメを観ていたけれど、なかなか本を読む機会がないままだったので、今回このような機会を与えていただきありがとうございました。読書を通してムーミンたちの世界にどっぷり浸かれて楽しかったですし、あっという間に読み終えてしまいました。ムーミン谷に流れる優しい時間が心地よく、時折毒づくスノークにクスっと笑い、ラストの飛行おにとビフスランのやりとりにほっこりしました。また、機会があれば参加させていただけると嬉しいです。
大阪府在住30代たのしいムーミン一家、少しずつ読み進めております。ムーミンバレーパークの舞台劇で見たシーンが蘇ったり、ムーミン谷特有の世界観にどっぷり浸ったり、暑い夏の中でちょっと一息つけるひと時を過ごせています。今後子供が産まれたら読み聞かせたいです。
東京都在住30代本を広げ序章の時点でムーミンの世界に入り込んでしまいました。柔らかい言葉や言い回しに、まるでムーミンの本の中に入り込んだのかのような気持ちになりました。絵本ではないけれど、3歳の娘に読み聞かせをすると心穏やかに眠りについていました。素敵なきっかけありがとうございました。
神奈川県在住30代2018年の7月に新婚旅行に行きました。場所はもちろんフィンランド!どのお店も店内はガラガラでみなテラス席に座っていました。そんなフィンランドの方々から夏を楽しむ空気を感じたことを今でもよく覚えています。長い冬眠から覚めたシーンから始まるこの本からも夏を楽しむムーミン谷のみんなの生き生きとした姿が伝わってきました。特に最後のパーティーのシーンは夏のワクワク感が詰まっていました。私は夏が好きではありませんが、残りの夏も今しかできない事を楽しもう!そう前向きになれた一冊でした。
長野県在住30代