投稿者: marri@marri

  • おいしいリンゴ

    リンゴ畑でかわいい子どもたちと遭遇!

    ムシャムシャ赤いリンゴを丸かじり。

    かわいいでしょ。
    キミたちの赤いほっぺもリンゴみたいだよ。

  • 眩しくない照明

    コペンハーゲンのSASロイヤルホテルにポールへニングセンのアーティーチョークと呼ばれる照明を見つけました。
    こちらの照明器具は目に直接光が当たらないように、72枚の羽根で構成されています。
    どんな作りになっているのだろうとしばらく見つめてしまったほどです。
    眩しさが抑えられ、とても柔らかい光でした。

    北欧には素晴らしい照明器具がたくさんあります。
    日照時間の短い厳しい冬・夏の白夜、北欧の人々の光への憧れが照明文化を育んだのかもしれません。
    照らし出されるモノや空間がより良質なものに見えます。
    人の顔もふんわり優しい表情に見えます。

  • 秋色に。

    私の好きな場所、ルイジアナも秋色です。北欧の秋は駆け足で訪れ、そしてすぐに寒い季節がやってきます。
    今だと昼間は10度くらいでしょうか。どの季節に来ても、この場所は静かな散策と憩いの場所であることを感じます。
    初夏の日に見た木々は赤く色づき、愛らしい実をつけていました。

  • 自由な心で

    ワークショップで見た絵画と工作です。子どもたちが作ったものが展示されています。
    思うままに描いていて、見ているこちらも楽しい気持ちになります。

    絵は、やはり北欧の男性のように見えますよね。
    顎にある髭と大きな手が印象的な、とてもおもしろい絵です。

    オレンジ色の背景が斬新で、楽しい絵をもっと元気に見せています。

    棒に先に立ってる黄色いものはなんだろう?
    落花生の形に似てたけど。まさかね。

    アイスクリームかな。

  • 子どもワークショップ

    地下に降りると子どものワークショップルームがあります。幼稚園のように、先生用の椅子が中央に、子どもの椅子が半円に並んでいました。こちらももちろんヤコブセンの椅子。
    カラフルな配色がなんともかわいいです。オレンジの色使いにとにかく見せられてしまいました。

    この部屋では、レゴブロックや、絵画、工作もできます。レゴブロックはデンマーク生まれですものね。日曜日には子どもたちできっと賑わうのでしょう。

    斬新な色使いと子どもが楽しめる工夫が随所に見られ、とにかくすばらしいです。

  • ルイジアナ美術館

    もともとはスウェーデン風のヴィラだったというこの美術館。コペンハーゲンから電車で北へ20分ほどのところに位置します。
    電車から降りて、しばらく大きな道沿いを30分程歩いてやっとつきました。

    こちらはまるでふつうの家のよう。中央の小さな玄関から入ります。
    入り口はとても小さいですが、まさかその奥にとても広い庭園があるとは思いもつきません。

    海・芝生・青空・ゆったりとした時間・落ち着く空間。心地いいと感じるものがたくさんあります。

    もしここを訪れることがあったら、庭にでて、緑の芝生に寝て、空を見上げて、かすかな海の香りを感じてください。

  • ニューハウン

    夏の土曜日の夜、ニューハウンはたくさんの人で賑わっています。
    もちろんみんなビール。日本でもよく見かけるカールスバーグビールです。
    大きなジョッキを片手に、誰もが陽気におしゃべりを楽しんでいました。

    運河に沿ってカラフルな木造家屋が立ち並ぶこのエリアはコペンハーゲンを代表する景観ですね。
    大小さまざまな船があり、かつて港町として栄えた場所です。
    アンデルセンがこの場所を愛し、住んだ場所としても有名で近くに生家も残っています。
    ちょうどこの日、サッカーの試合があったのでしょうか、スウェーデンやノルウェーの国旗を背負った人たちやサッカーボールの帽子を被った人たちで溢れていました。

    時計を見ると夜の9時です。
    この後も空は薄暮れのような明るい状態が続きました。

  • 自転車

    コペンハーゲンにはシティバイクと呼ばれる旅行者用の無料自転車があります。
    タイヤの部分が赤・白・青になっていて目立つので、街のあちらこちらでよく見かけました。
    スタンドに立てかけている自転車にデポジット用のコインを入れチェーンをはずし、使用後は再びチェーンで繋ぐとコインが戻ってきます。
    でもこの自転車、ハンドルのところにブレーキが付いていなくて、ペダルを逆回転させるとブレーキがかかる仕組み。
    コペンハーゲンの人たちのように颯爽と風をきって走るには私の場合かなりの練習が必要ですね。
    その姿はまるで自転車にやっと乗れるようになった子どものようでした。

    街の大きな通りには自転車専用道路が設けられていて、通勤・通学時間になると、かっこよく自転車を乗りこなす人たちでいっぱいでした。
    しかもかなりのハイスピード。
    山のない平坦な地形のデンマークでは自転車は必須アイテムなんですね。

  • 夕暮れの海

    空と海の境目は驚くほどくっきりとしています。
    縦に伸びたすじ雲から、ひこうき雲がすぅーっと一直線に伸びました。
    濃い青と白のコントラストは、目にも心にも優しい色です。

    きれいだなと思う気持ちと、小さなせつなさも心に込み上げてきて、
    遠い国に来たことを実感しました。

    こういう時に思い出すのは、大好きな人の優しい顔です。

  • 光る海

    冬の海です。
    光が当たって眩しいくらい。
    海もとても穏やか。

    一所懸命に遠くを見渡す男性がいます。